会社説明動画(YouTube)

求める人物像とメッセージ
「仕事に熱意と科学する心を持つ方」
「手書きは不要」
「研修・教育制度」
共通事項
大手企業の工場内に常駐して、各種プラントの電気設備工事を手がける当社。
設立から半世紀以上にわたって安定経営を続けています。
当社にて共にプラントエンジニアリングに携わりたい方を募集しております。
■コロナ対策
1.電子形式(PDF、Word、Excelなど)によるメール応募を受け付けております。
※詳細は企画開発室093-561-1434 project@shinohkura.co.jpまで
2.一次選考は、面接も試験もウェブ形式です。
※ウェブ面接は登録やアプリイントール不要のワンクリック式です。
3.二次選考(最終面接、現場訪問)の交通費は、当社にて全額負担します。
※当社では、低濃度オゾン発生器を設置しております。
■働き方改革
1. チームワークを元に残業削減の取組をしており、フォローアップ運動を全社で実施しております。また、会議などの打ち合わせも移動時間削減の為、ウェブ会議システム(Microsoft Teams)で行っております。
2. 業務効率アップの為、社内PCを全て、HDDからSSDに換装しました。一般的に、SSDはHDDの約10倍程度の読込・書込性能を誇り、OSの起動時間などが短くなります。例えば、1日5分程度の業務時間の改善でも、年間ベースで見ると、365日-110日(年間休日)=255日 255日×5分=約2日分の残業時間が削減できます。
■研修制度
社内研修では、電気の基礎座学から、プラント工事や計装の概要、計器の校正といった内容を新卒者は1ヶ月、中途入社は能力経験に応じて期間を設定し、行っております。とりわけ、特徴としては、実務機器をメインに実習ができることで、学校等で勉強した知識をより実践的なものに昇化し入社後のスムーズな現場での適応力を高めることを目的にしております。他に、資格や法改正対応などの各種勉強会を行っております。






2.社外研修
社外研修では、メーカーの教育講座、化学工学会殿の継続教育セミナー、労働安全衛生法に基づく技能講習や特別教育への参加を行っております。
■支給工具一覧
安心して業務に従事できるように、作業着・ヘルメット・安全靴は当然のことながら、新卒・中途に関係なく、下記の工具を一人一人に新品を支給しております。具体的には、工具はホームセンターなどでは見かけないランクの高い物、設計時にはCADのパフォーマンスを最大限発揮できるモバイルワークテーション仕様のPC等となります。新卒者様や未経験の方にはより良いツールで技量を補って頂く為、経験者の方には持ちうる技術力をパフォーマンスよく発揮して頂く為に配慮した選定を実施しております。

新卒採用
一例として、ハローワークでの求人票をPDFにて掲載しております。
詳細は、職種をクリックにてお願い申し上げます。
ハローワーク殿の紹介状が無くても、直接応募が可能です。
詳細は、「共通事項」をご確認願います。
インターンシップに関しては、直接の応募も可能です。
日程も相談可能です。メールもしくは電話にて、本社企画開発室までお問い合わせ願い申し上げます。
応募職種 | ■技術職(プラントエンジニア) |
---|---|
応募資格 | 大学卒及び予定(理系学部)、工業高校卒及び予定、工業系専門学校卒及び予定、高専卒及び予定、職開学校卒及び予定 |
給与 | 大学院卒210,000円、大学卒(高専や能開校含む)205,000円、専門学校(2年)185,000円、高卒170,000円 |
勤務地 | 九州地区(福岡県北九州市、福岡県苅田町、福岡県吉富町) 東北地区(新潟県柏崎市、宮城県女川町、青森県六ケ所村) ※原則、九州地区と東北地区間の転勤は無し |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
雇用形態 | 正社員 |
待遇・福利厚生 | ◆給与改定年1回 |
休日休暇 | ◆週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日 |
中途採用
ハローワーク、職業訓練校、北九州UIターン、キャリタス、Indeed、エン・ジャパン、@type、DODAなどにて求人を実施しておりますのでご確認願い申し上げます。
一例として、ハローワークでの求人票をPDFにて掲載しております。
詳細は、職種をクリックにてお願い申し上げます。
ハローワーク殿の紹介状が無くても、直接応募が可能です。
詳細は、「共通事項」をご確認願います。