2025年8月4日
インターンシップ
福岡県立小倉工業高校 殿
この度、福岡県立 小倉工業高校 殿のインターンシップの受入れを行いました。
本インターンシップは、学生の学習意欲の向上や職業感の醸成を目的に、
・1期 7月22日~7月25日 (電子科1名・化学科1名)
・2期 7月28日~8月1日 (電子科2名・電子機械科1名)
にて実施しました。
弊社社員の指導のもと、最初は、簡単な電気の座学・不安全体感や要素作業の習得(ネジ締め・圧着・計測など)をおこなった上で、
・1期目 電気と機械の狭間にある分野としてシーケンス制御、化学工学で必要な計装機器の仕組み、
・2期目 シーケンス制御、交流と直流の本質的な理解の為に整流回路の製作 、
最後は現場訪問・パワーポイントでの報告発表といったことを中心に様々な体験を実習形式で取り組んで頂きました。
1期~2期いずれも最終日は、学んだことの資料を作成し、その発表を行って頂きました。
生徒様にはアンケートにて次のような嬉しいお言葉を頂けました。
・「私の建設業に対する印象がとても変わりました。私自身、建設業に就きたいという思いは一切無かったのですが、建設業問という選択肢も良いのではないかと考えられるようになりました」
→建設業へのイメージが良い方向に変わってもらえて嬉しい限りです。
・「最も印象に残ったのは、電気回路の製作です。理由は、自分は
工業化学科なので電気にかかわることをあまりしたことがなかったのですが、実際にやってみると思っていたよりも楽しかったからです」
→本来、化学と電気は密接な関係にあり、電気にも興味をもっていただけて嬉しい限りです。
本インターンシップが、今後の進路選択における一助となれば幸いです。
不安全体感(感電)

ネジ締め(トルクチェック)

シーケンス制御


苅田作業所 訪問

半田で整流回路を製作

整流回路をボックスに組込み、
LEDライトとして持ち帰っていただきました

発表の準備

最終日での発表

