2025年10月24日
デュアルシステム
福岡県立戸畑工業高校 1年生 殿
この度、福岡県立 戸畑工業高校 殿のデュアルシステムの受入れを行いました。
戸畑工業高校殿のデュアルシステムは、長期にわたり企業でものづくりに参加し、最新技術や熟練技能に触れるとともに、コミュニケーションの能力や望ましい勤労観・職業観を身に付け、学校での学びも高めていく学習システムです。
10月20日~24日の1週間にて、1年生の機械・電気系2名のご参加にて実施しました。
弊社社員の指導のもと、
・安全教育(動画、KYシート作成、不安全体感、フルハーネスの装着)
・要素作業の習得(ネジ締めのトルクチェック、電線の皮むき・圧着)
・電気測定(テスタ、メガテスタ、検電器、クランプメータ)
・電気回路の製作(スイッチ・ブレーカー・ランプ)
・現場訪問
といったことを中心に様々な体験を実習形式で取り組んで頂きました。
生徒様のアンケートでは、最も印象に残ったことは、
「プラント工場の模型を実際に動かして見たことです。理由は、実際には見ることのできない部分を模型で見ることで、仕組みを理解し、イメージが深まったからです。」
「電気の不安全体感です。なぜなら、生活にかかすことができない電気の危険性や怖さを再認識することができたからです。」
と記載があり、印象に残っていただいたようにて嬉しく思います。
高校1年生の挨拶を含めて新鮮な元気さを目の当たりにし、社内が明るくなり、我々にとっても素敵な1週間となりました。
本インターンシップが、今後の進路選択における一助となれば幸いです。
ミニチュア蒸留プラントを用いた説明
トルクチェッカを用いたネジ締めの習得
感電体験
シーケンス回路の製作
最終日の発表